ごきげんよう。
文芸部です。
ジメジメと湿気の多い時期ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
我々文芸部はドタバタと忙しい日々を送っております。
あかつき祭企画、プログラム原稿、商品製造、何より作品執筆、、、、
タイトルにある
「意思の上にも三年」
は、あかつき祭での文芸部の企画名です。
「石」と「意思」をかけたものですが、
話し合いに話し合いを重ね決まったのが、この親父ギャグです。
さて、前回に続きあかつき祭のご報告です。
あかつき祭では出展企画として部誌・ミサンガしおりを販売する予定です。
部誌は前回も報告した通り「石言葉」がテーマです。
しおりは
去年と同じミサンガのデザイン
と、
瀧野川女子学園の校章でもあるカタバミをモチーフに毛糸で編んだもの
の2種類を販売します。
カタバミミサンガを編める部員は少ないのですが100個を目標にせっせと編んでいます。
そして、なんと!!
今年は「ポスト企画(仮)」も実施します。
商品販売以外の企画を考えていたのですが、今回ついに実現できそうです!
紙に字を書いて相手に送るという行為が減った今、
手紙を書き、見ず知らずの相手に送り、
自分も見ず知らずの相手から手紙を受け取る、
一期一会の縁を感じてもらうような企画です!
どのような紙やペンを使うかなどまだまだ相談中ですが、
あかつき祭ではぜひ文芸部のブースにいらして、体験していってください!!
お待ちしています!
以上、文芸部でした。
それでは、ごきげんよう。
それでは、ごきげんよう。